とあるStartupに勤めるエンジニアの技術ブログ

Salesforce、テスト関係の技術ブログなどを書く予定

Salesforce1 Lightning Fast Seminarに参加してきたよ!

かなり遅い報告ですが、2015年5月12日に開催されたSalesforce1 Lightning Fast Seminarに参加してきました。このセミナーは、米国本社からLightning開発責任者が来日してLightningの最新情報やディープな技術解説するというもの。

 

f:id:a-kura:20150512135959j:plain

 
また、日本のApppExchangeに公開されているLightning Componentの唯一の開発者でもあるセールスフォース・ドットコム社の中嶋氏の開発経験に基づいた知見が公開されたり、某所で話題のGlobal名前空間汚染の問題に対してセールスフォース・ドットコム社の岡本氏からの回答(白旗)があったり、と話題が盛りだくさんでした。
 

発表資料や実況ツイートなど

こちらのページで発表資料などが公開されていますので、参加できなかった方はぜひ。

ついでに、Twitterでの実況投稿を含めて、イベントに関連しそうなツイートをまとめたので、ご参考まで。

 

感想

Lightning Component で拓ける世界、どこを目指しているのか、垣間見れました。

Lightning Component を JavaScript を利用した Framework として理解しようとすると、 他の Framework と比較して、開発者が幸せにならないように感じてしまいます。しかし、 Lightning Component を Force.com標準ページや Visualforce の再発明 と考えると、どこに向かおうとしているのか見えてきます。

ポイントは Lightning Extension にあります。これまでの Force.com 標準ページ/ Visualforce が不満に思われていた点は「UI」です。標準的なUIは準備されていますが、そこから外れる場合は一から造り直す必要があります。それは、ちょっとした入力支援を追加したい場合でも同様です。

その問題を解決するための技術が Lightning Extension です。Lightning Extension では、Salesforce1 の標準ページや Lightning Component で開発されたページを外側から UI だけを差し替える、などカスタマイズができるようになります。これによって、ロジック部分は変更せず、入力支援だけを追加したり、ページレイアウトを変更したりすることでユーザビリティを向上させることができるようになります。 

そのために重要なことが、Lightning Component による画面の部品化です。Lightning Extension で差し替えできるポイントを識別するために、コンポーネントに分けてある必要があります。逆に言えば、細かく分けられていないコンポーネントは Lightning Extension によるカスタマイズがやりにくく、利益を享受できません。

Salesforce.com社は、自社のサービスを Lightning Component を利用して実装し直しています。Salesforce1 は近い将来フルサービスが利用できるようになり、さらに Lightning Extension の登場によってUIを自由にカスタマイズできるようになるでしょう。

 

以上が、今回のセミナーで感じた私の Lightning Component の未来についての感想(妄想)でした。

 

Enjoy Lightning!